今年も、祇園祭のお囃子が聞こえる季節となりました。
厳しい暑さが続いておりますので、体調には、くれぐれもお気をつけ下さい。
夏休みのお知らせ 8月16日(土)~8月18日(月)迄 勝手ながら休ませて頂きます。
先日、青紅葉を見に"妙顕寺"に行って来ました。受付に、人が居なくベルを押して拝観手続きに。案内のパンフレットではなく、
(石中の火 木中の花)の言葉が裏面に記されたリーフのみ。拝観順路等の矢印も無く、少し戸惑ったが、見どころの要所々々には、説明書きがあり、とても親切。
一般の人が泊まれる宿坊があるせいか、お手洗いの数が二・三箇所は有る様に見え、廊下の至る所に椅子が置いてあった。
"妙顕寺"は、1321年、鎌倉時代後期、日蓮聖人の孫弟子、日像上人より創建。京都、洛中においての日蓮宗、最初の寺院。
本能寺の変後、豊臣秀吉の宿所であり、琳派の画家、尾形光琳・酒井抱一と縁深く、作品にちなんだ庭園が存在。
四海唱導の庭・光琳曲水の庭・孟宋竹の坪庭・抱一曲水の庭等。光琳曲水の庭は、円窓から眺めると違う趣がある。良かったのは、抱一曲水の庭の、
水琴窟。庭に降りて手水鉢から柄杓で水を、横に置いてある竹製井戸蓋?に流し回すと、琴の音の様な涼やかな音色が響く。一瞬にして、外の喧騒を忘れられる。
受付近くには、(hot.・cool)の、ほうじ茶・コーヒー・等、自販機から自由に飲用が出来て、足拭き用のタオルも用意されていた。
暑い最中の訪問だったが、堪能でき、細かい心遣いも感じられ、水琴窟の音色の効果なのか、気分がスーとし、とても清々しく、寺院を後にすることが出来た。
オススメ!! 酸性ストレート(22% off ¥14,775~)
酸性タイプの薬剤と、専用のアイロンにて、髪の負担を抑え
毛先を丸く収める自然なストレートに仕上げ、after後のデザインが広がります。
エイジング毛、ヘアカラー毛、軟毛の方が対象ですが、縮毛矯正を続けて来られた方からの、こちらへ移行も可能です。
一度お試し下さいませ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()